- HOME >
- 展覧会案内
※展覧会名、会期等は変更になる場合があります。
令和3年度企画展
- オールドノリタケ×若林コレクション アールヌーヴォーからアールデコに咲いたデザイン
令和3年4月17日(土)〜6月27日(日)
- 夏企画テーマ「土イジり」
令和3年7月17日(土)~9月26日(日)
- 開館20周年記念事業 笠間陶芸大賞展
第1会場・第2会場:令和3年10月16日(土)~令和4年1月16日(日)
- 北澤美術館名品展 エミール・ガレとドーム
令和4年2月5日(土)~5月8日(日)
コレクション展
- 新収蔵品展
第1会場:令和3年5月11日(火)〜10月24日(日)
第2会場:令和3年5月12日(水)〜7月18日(日)、9月4日(土)〜10月10日(日)
第1展示室
近現代日本陶芸の展開
「近現代日本陶芸の展開」をテーマとして、明治期から現在までの日本陶芸史を概観できるよう、近現代日本陶芸の歩みを語る上で欠かせない作家とその作品を当館の所蔵品を中心に紹介しています。板谷波山と松井康成については、特集展示コーナーを設け、紹介しています。
板谷波山コーナー
下館市(現筑西市)出身で、近現代日本陶芸史に大きな足跡を残している文化勲章受章者板谷波山の葆光彩磁をはじめ格調高い作品を紹介します。
氷華磁仙桃文花瓶 1926年頃 板谷波山
松井康成コーナー
笠間市で作陶し、「練上手」により重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された、松井康成の独創的技法による代表的作品を紹介します。
練上玻璃光大壺 西施 1998年 松井康成
令和3年度 コレクション展
会期 | 詳細 |
---|---|
~5月9日(日) | コレクション展3 |
5月11日(火)~10月24日(日) | コレクション展1・新収蔵品展(第1会場) |
10月26日(火)~令和4年2月13日(日) | コレクション展2 |
令和4年2月15日(火)~ | コレクション展3 |
※会期ごとに一部展示替え
毎週水・金・日曜日、第1展示室において展示解説員(MA)によるギャラリートークを実施しています。
日時 | 内容 |
---|---|
毎週 水曜日 13:30〜 | 松井康成について(20分程度) |
毎週 金曜日 13:30〜 | 板谷波山について(20分程度) |
毎週 日曜日 13:30〜 | 松井康成について(20分程度) |
毎週 日曜日 14:00〜 | 板谷波山について(20分程度) |
第2展示室
展示コーナー
現在活躍中の陶芸家の作品を中心に様々なテーマを設け、年3回の展示替えにより紹介します。
歴史コーナー
笠間焼の歴史や技法を、パネルや映像、パンフレットなどにより、わかりやすく学ぶことができます。
令和3年度 テーマ展
会期 | 詳細 |
---|---|
~5月9日(日) | 豊かなる茶陶 |
5月12日(水)~7月18日(日) | 新収蔵品展(第2会場) |
7月23日(金・祝)~8月31日(火) | 第20回全国こども陶芸展inかさま |
9月4日(土)~10月10日(日) | 新収蔵品展(第2会場) |
10月16日(土)~令和4年1月16日(日) | 開館20周年記念事業 笠間陶芸大賞展(企画展第2会場) |
令和4年1月19日(水)〜 | 桜井貞子と紙布展 |
貸ギャラリー展 (県民ギャラリー)
企画展を開催していない期間等、地域の文化振興に寄与する目的から、県民ギャラリーを幅広い創作活動の発表の場として、個人やグループに有料で貸与しています。
過去の企画展
令和2年度企画展
- 幻の横浜焼・東京焼
令和2年4月18日(土)〜6月28日(日)
- 青か、白か、-青磁×白磁×青白磁
令和2年7月18日(土)~10月18日(日)
- 人間国宝 松井康成と原清展
令和2年10月31日(土)~令和3年3月21日(日)
- 開館20周年記念事業 笠間陶芸大賞展
令和3年度へ延期
テーマ展
- 豊かなる茶陶
令和3年1月20日(水)〜5月9日(日)
令和元年度企画展
- 第25回 日本陶芸展
平成31年4月27日(土)〜令和元年7月7日(日)
- 拡大コレクション展「大人も子どもも楽しい かわいい陶とカッコいい焼」
令和元年7月20日(土)~8月25日(日)
- いきもの狂騒曲 -陶芸フィギュアの現在-
令和元年9月7日(土)~11月24日(日)
- ガレの陶芸 -世紀末の煌めき 昆虫・植物・ジャポニスム-
令和2年1月2日(木)~3月8日(日)
テーマ展
- 久米みどり展 ―いのちの変奏曲
令和2年1月2日(木)〜5月10日(日)
平成30年度企画展
- 日本・フィンランド外交関係樹立100周年記念 フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア コレクション・カッコネン
平成30年4月21日(土)〜7月1日(日)
- マリメッコ・スピリッツ Finland Meets Japan
平成30年4月21日(土)〜7月1日(日)
- 拡大コレクション展・親子で楽しむコレクション COLORS-窯芸の彩色
平成30年7月21日(土)〜9月2日(日)
- 欲しいがみつかる・うつわ展 -笠間と益子-
平成30年9月22日(土)〜12月9日(日)
- 愛のヴィクトリアン・ジュエリー
平成31年1月2日(火)〜3月10日(日)
テーマ展
- ゾクッとするリアリズム -ゾウムシVSシーラカンス-
平成30年12月12日(水)〜6月2日(日)
平成29年度企画展
- 特別展・PUNK 工芸-魂の救済
平成29年4月15日(土)〜5月28日(日)
- 第24回日本陶芸展
平成29年6月17日(土)〜9月3日(日)
- ヘレンド展-皇妃エリザベートが愛したハンガリーの名窯-
平成29年9月23日(土・祝)〜12月3日(日)
- いばらき工芸大全III 染織の巻
平成30年1月2日(火)〜3月11日(日)
テーマ展
- 新しいうつわ -笠間と益子-
平成29年10月18日(水)〜平成30年2月18日(日)
コレクション展
- 新収蔵品展
第1会場:平成29年6月6日(火)〜10月9日(月・祝)
第2会場:平成29年6月21日(水)〜10月15日(日)
平成28年度企画展
- 人間国宝 石黒宗麿のすべて
平成28年4月16日(土)〜6月19日(日)
- 現代陶芸・案内(ガイド)
平成28年7月16日(土)〜9月11日(日)
- 華麗なるノリタケの挑戦
平成28年10月1日(土)〜12月11日(日)
- 現代の茶陶
平成29年1月2日(月)〜3月12日(日)
コレクション展
- 新収蔵品展
第1会場:平成28年6月14日(火)〜10月10日(月・祝)
第2会場:平成28年6月29日(水)〜10月16日(日)
平成27年度企画展
- 茨城県陶芸美術館開館15周年記念展
没後20年 ルーシー・リー展 平成27年4月11日(土)〜6月21日(日)
- 親子で楽しむ「やきもの植物園」
土から生まれた草・木・花 平成27年7月18日(土)〜9月6日(日)
- 第23回日本陶芸展
平成27年10月3日(土)〜12月6日(日)
- いばらき工芸大全II 金工の巻
平成28年1月2日(土)〜3月6日(日)
テーマ展
- 進行形・女子陶芸
平成27年10月15日(木)〜平成28年2月21日(日)
- 人間国宝 原 清 展
平成28年2月24日(水)〜6月26日(日)
コレクション展
- 新収蔵品展
第1会場:平成27年6月9日(火)〜10月4日(日)
第2会場:平成27年6月17日(水)〜10月12日(月・祝日)
- 親子で楽しむ やきもの植物園
平成27年7月18日(土)〜9月6日(日)
平成26年度企画展
- 麗しのマイセン展
平成26年4月26日(土)〜7月13日(日)
- 現代陶芸「現象」
平成26年9月13日(土)〜11月24日(月・祝日)
- 陶磁ネットワーク会議共同企画展
やきものって何ダ?
−陶芸美術館8館の名品に学ぶ− 平成27年1月2日(金)〜3月8日(日)
テーマ展
- 和食と現代陶芸
平成26年6月4日(水)〜9月10日(水)
- いばらきの伝統工芸 常陸の匠と手仕事
平成26年11月26日(水)〜平成27年3月15日(日)
コレクション展
- 新収蔵品展
平成26年6月10日(火)〜9月28日(日)
- やきもの妖怪、参上!
平成26年8月1日(金)〜8月31日(日)
平成25年度企画展
- 没後10年 人間国宝 松井康成展
平成25年4月20日(土)〜6月16日(日)
- 第22回 日本陶芸展
平成25年7月13日(土)〜9月8日(日)
- 没後50年 板谷波山展
平成25年10月5日(土)〜12月8日(日)
- いばらき工芸大全I ガラスの巻
平成26年1月2日(木)〜3月23日(日)
平成24年度企画展
- 国際交流基金コレクション
日本陶芸、世界を巡る 平成24年4月21日(土)〜6月17日(日)
- ふしぎ!たのしい!ゲンダイトーゲイ
‐親子でめぐる やきもの図鑑 平成24年7月21日(土)〜9月23日(日)
- 明治・大正時代の日本陶磁
‐産業と工芸美術‐ 平成24年10月20日(土)〜12月9日(日)
- アラビア窯
‐フィンランドのモダンデザイン‐ 平成25年1月2日(水)〜3月10日(日)
特別展「REVALUE NIPPON PROJECT 中田英寿、現代工芸と出会う‐陶と和紙」
- “REVALUE NIPPON PROJECT”
中田英寿、現代工芸と出会う‐陶と和紙 平成24年4月28日(土)〜6月10日(日)
平成23年度企画展
- 筑波大学所蔵 石井コレクション 東洋陶磁の華 ‐明・清・朝鮮・有田を中心に
平成23年4月28日(木)〜6月19日(日)
- 第21回 日本陶芸展
平成23年7月9日(土)〜9月4日(日)
- 追悼 人間国宝 三代徳田八十吉展
〜煌めく色彩の世界〜 平成23年9月23日(金)〜11月27日(日)
- 魅惑の北欧アール・ヌーヴォー塩川コレクション ロイヤル コペンハーゲン ビング オー グレンダール
平成24年1月2日(月)〜3月18日(日)
平成22年度企画展「開館10周年記念展覧会」
- THE KASAMA ルーツと展開
平成22年4月17日(土)〜6月20日(日)
- あるコレクターの眼-S氏コレクション 鈴木治の泥象とうつわ
平成22年7月3日(土)〜8月29日(日)
- 人間国宝と古陶‐対峙する眼と手
平成22年9月18日(土)〜11月21日(日)
- 古陶の譜‐中世のやきもの 六古窯とその周辺
平成23年1月2日(土)〜3月21日(日)
特別展「“REVALUE NIPPON PROJECT”‐中田英寿、現代陶芸と出会う‐」
- “REVALUE NIPPON PROJECT”
‐中田英寿、現代陶芸と出会う‐ 平成23年2月23日(水)〜3月13日(日)
平成21年度企画展
- 伊藤公象1974-2009
平成21年4月18日(土)〜6月21日(日)
- 第20回 日本陶芸展
平成21年7月11日(土)〜9月6日(日)
- ガラスの植物学者 エミール・ガレ展
平成21年9月26日(土)〜11月29日(日)
- 人間国宝 濱田庄司展
平成22年1月23日(土)〜3月22日(日)
平成20年度企画展
- 人間国宝 荒川豊藏
平成20年4月19日(土)〜6月22日(月)
- 岡部嶺男展
平成20年7月12日(土)〜9月7日(日)
- オールドノリタケと懐かしの洋食器
平成20年9月27日(土)〜11月16日(日)
- 唐津・鍋島・柿右衛門、九州古陶磁の精華
平成21年1月24日(土)〜3月15日(日)