平成30年度 茨城県陶芸美術館 展覧会等スケジュール
企画展示室
4月21日(土)〜7月1日(日)
企画展「日本・フィンランド外交関係樹立100周年記念 フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア コレクション・カッコネン」
企画展「マリメッコ・スピリッツ Finland Meets Japan」
フィンランドのファイン・アートとしての陶芸と、フィンランド発のデザインブランド、マリメッコを紹介する2つの展覧会を同時開催します。

ビルゲル・カイピアイネン
「飾皿(果実)」1970-1980年代
アラビア製陶所 コレクション・カッコネン
©KUVASTO Helsinki &JASPAR, Tokyo, 2018
photo:Niclas Warius

マイヤ・ロウエカリ
「桜の花の雨」
2017年 Marimekko
7月21日(土)〜9月2日(日)
拡大コレクション展「親子で楽しむコレクション COLORS-窯芸の彩色」
やきものとガラスの魅力の一つに「色」があります。本展では、陶芸作品とガラス作品の色の美しさに注目し、その魅力を紹介します。

ワウター・ダム「Yellow」
2005年
9月22日(土)〜12月9日(日)
企画展「欲しいがみつかる・うつわ展 -笠間と益子-」
近年、新しいスタイルのうつわをつくる作家が、次々と登場しています。本展では、笠間と益子の作家を中心に、新しいスタイルの使いたくなるうつわを紹介します。

高見沢 美穂「まんまるマグカップ」
2017年
2019年1月2日(火)〜3月10日(日)
企画展「愛のヴィクトリアン・ジュエリー」
本展は、英国王室にまつわる宝飾品や著名なコレクションをはじめとするヴィクトリア時代を中心とした技巧を凝らした華やかなジュエリーの数々を紹介します。

ビィクトリア女王のミニアチュールペンダント
1858年
第1展示室(コレクション展)
「近現代日本陶芸の展開」をテーマとして、明治期から現在までの日本陶芸史を概観できるよう、近現代日本陶芸の歩みを語る上で欠かせない作家とその作品を当館の所蔵品を中心に紹介しています。下館(現筑西市)出身で、文化勲章受章者の板谷波山と、笠間市で作陶し、「練上手」により重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された松井康成については、特集展示コーナーを設け、紹介しています。
〜6月3日(日)
コレクション展「近現代日本陶芸の展開」
6月5日(火)〜10月8日(月・祝)
コレクション展1・新収蔵品展(第1会場)
10月10日(水)〜2019年2月11日(月・祝)
コレクション展2
2019年2月13日(水)〜
コレクション展3
第2展示室(テーマ展)
現在活躍中の陶芸家の作品を中心に様々なテーマを設け、年3回の展示替えにより紹介します。
〜6月17日(日)
シンプルなかたち
6月20日(水)〜9月17日(月・祝)
新収蔵品展(第2会場)
10月18日(水)〜12月9日(日)
欲しいがみつかる・うつわ展 -笠間と益子- (企画展第2会場)
12月12日(水)〜
ゾクッとするリアリズム -ゾウムシVSシーラカンス-
※ 展覧会名、会期、出品作品等は変更になる場合があります。
展覧会の観覧料はこちらをクリックしてご確認下さい
平成30年度 県民ギャラリー(2F 貸展示室)展覧会のご案内
1 | 7月8日(日)〜7月22日(日) | 平成30年度 茨城県移動美術展覧会 茨城美術セレクション |
---|---|---|
2 | 7月27日(金)〜8月30日(木) | 第18回 全国こども陶芸展inかさま |
3 | 9月4日(火)〜9月9日(日) | 日本リアリズム集団(JRP)茨城支部 第14回写真展「私の視点」 |
4 | 9月11日(火)〜9月17日(月・祝) | 第25回 茨城読売写真クラブ作品展 |
5 | 9月24日(月・祝)〜9月30日(日) | 米寿記念書作展 |
6 | 10月10日(水)〜10月14日(日) | プラントドール展 |
7 | 10月17日(水)〜10月21日(日) | 茨城県生活環境部生活文化課企画展 |
8 | 10月24日(水)〜11月4日(日) | 第16回 伝統工芸茨城展 |
9 | 11月6日(火)〜11月11日(日) | フォトグラフ写楽彩 思い思いの写真展 |
10 | 11月13日(火)〜11月18日(日) | 第2回 日韓交流陶芸展 |
11 | 11月23日(金・祝)〜11月25日(日) | 笠間市教育研究会主催 児童生徒美術展覧会 |
12 | 12月15日(土)〜12月21日(金) | 茨城県立笠間高等学校美術科・メディア芸術科展2018 |
13 | 2019年2月9日(土)〜2月17日(日) | 平成29年度 笠間陶芸大学校 卒業制作展) |
14 | 2019年3月5日(火)〜3月10日(日) | 茨城写真連盟写真展 |
15 | 2019年3月19日(火)〜3月24日(日) | 稲田写真塾写真展 |
ご利用案内
◆開館時間 午前9時30分〜午後5時まで(入場は4時30分まで)
◆休館日 月曜日
12月27日(木)〜1月1日(火)
(ただし、5月1日(火)、8月13日(月)、9月18日(火)、11月5日(月)は臨時開館。)
◆観覧料
( )内は20名以上の団体料金
一般 | 70歳以上 | 高大生 | 小中生 | |
企画展 フィンランド・マリメッコ展 |
820(670)円 | 無料 | 620(510)円 | 310(260)円 |
企画展 欲しいがみつかる・うつわ展 |
720(570)円 | 360(280)円 | 510(410)円 | 260(210)円 |
企画展 愛のヴィクトリアン・ジュエリー |
720(570)円 | 360(280)円 | 510(410)円 | 260(210)円 |
テーマ展 コレクション展 |
310(260)円 | 150(130)円 | 260(210)円 | 150(120)円 |
※企画展開催期間中は、企画展の観覧料でコレクション展・テーマ展も併せて観覧できます。
※企画展開催期間中でも、テーマ展・コレクション展のみの観覧ができます。
◎茨城県立美術館(近代美術館、天心記念五浦美術館、陶芸美術館)共通年間パスポートを各美術館で発中です。一般3,090円 高大生2,060円 小中生1,030円
※購入日より1年間有効
■次の項目に該当する方は、無料で展覧会をご覧いただけます。
1 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳又は指定難病特定医療費受給者証をお持ちの方及び付き 添いの方(ただし1人につき1人まで)
2 土曜日に入館する小、中、高生(ただし長期休業日に当たるときは除きます。)
※上記1〜2の該当者は、受付で確認できるものの提示をお願いいたします。
3 教育課程に基づく教育活動として入館する茨城県内の学校の児童生徒及び引率者(県外の特別支援学校を含む・事前に減免申請をしてください。)
4 児童福祉施設、障害者支援施設、老人福祉施設に入所している方及び引率者など(事前に減免申請をしてください。)
5 県民の日(11月13日)はすべての方が無料になります。