このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップイベント令和7年度> 2025 かさま発見!スタンプラリーⅥ

2025 かさま発見!スタンプラリーⅥ

スタンプラリー

2025 かさま発見!スタンプラリーVI

小学校・中学校・義務教育学校・特別支援学校の児童・生徒を対象としたスタンプラリーです。

笠間市の郷土学習(笠間志学)で学習する、笠間稲荷神社、稲田石切山脈、愛宕神社(岩間)、筑波海軍航空隊記念館、茨城県陶芸美術館をまわります。保護者の方と一緒に各施設を見学しスタンプを集めてください。笠間稲荷神社、稲田石切山脈、愛宕神社(岩間)、筑波海軍航空隊記念館の4ヵ所から3ヵ所以上のスタンプを集めたら、最後に茨城県陶芸美術館を見学してゴールとなります。ゴールの茨城県陶芸美術館では、見学後に修了証や抽選でステキな記念品等を贈呈しております。記念品は数に限りがありますので、ぜひお早めにご参加ください。芸術や文化・歴史に関わる施設を巡って、笠間市の魅力を再発見しましょう。

参加の手引

スタンプラリー要項

スタンプカード

スタンプラリーカード2025

スタンプカードはダウンロードして印刷をお願いいたします。

pdfスタンプカード

美術館がゴール!修了証や記念品

 

  • 館外観
    ゴールは茨城県陶芸美術館
  • スタンプラリー参加賞
    【もれなく贈呈】
    修了証やステッカー、アイスクリームの割引券
  • スタンプラリーくじ
    【記念品のくじ】
    何が当たるかはお楽しみ!
  • スタンプラリー景品【記念品】
    いろいろあります!
    ※写真は過去に実施した際のもの

かさま発見スタンプラリーの場所について

かさま発見スタンプラリーの場所について
施設名 住所 Webサイト
笠間稲荷神社
(かさまいなりじんじゃ)

〒309-1611

茨城県笠間市笠間 1番地

笠間稲荷神社 (kasama.or.jp)
稲田石切山脈
(いなだいしきりさんみゃく)

〒309-1635

茨城県笠間市稲田4260−1

【公式】石切山脈観光サイト - 日本最大級の採石場を体感プレミアツアー - (ishikiri-sanmyaku.com)
愛宕神社
(あたごじんじゃ)

〒319-0209

茨城県笠間市泉101

 
筑波海軍航空隊記念館
(つくばかいぐんこうくうたいきねんかん)

〒309-1717

茨城県笠間市旭町654

https://p-ibaraki.com

茨城県陶芸美術館

(いばらきけんとうげいびじゅつかん)

〒309-1611

茨城県笠間市笠間2345

(笠間芸術の森公園内)

https://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/

 

 

 

注意事項

※各施設必ず保護者の方と見学してください。
※期間中、各施設休館日、休業日等がございますので事前にご確認ください。
※スタンプの場所については、各施設にてお問い合わせください。
※陶芸美術館では1階エントランスロビー奥にて受付しております。係が不在の場合は館内職員にお申し付けください。
※ダウンロードなどご不明な点がございましたら当館までご連絡ください。連絡先:0296-70-0011(スタンプラリー担当へ)

 

2025 かさま発見!スタンプラリーVI

2025 かさま発見!スタンプラリーVI
主催 茨城県陶芸美術館
後援 笠間市教育委員会
協賛 笠間稲荷神社、稲田石切山脈(株式会社:U-A)、愛宕神社、筑波海軍航空隊記念館、有限会社クノ商会、笠間工芸の丘、茨城新聞社
参加対象者 小学校・中学校・義務教育学校・特別支援学校の児童・生徒
期間 2025年7月19日(土曜日)~8月31日(日曜日)

アクセス・交通案内(茨城県陶芸美術館)

交通
電車 JR常磐線で上野駅から友部駅(特急70分)友部駅から 「かさま観光周遊バス」(料金100円、定員36名)で15分。友部駅でJR水戸線に乗り換え笠間駅(9分)下車、笠間駅からタクシーを利用して5分。
北関東自動車道、友部インターから10分、笠間西インターから15分。
常磐自動車道、岩間インターから25分、水戸インターから30分。
駐車場 笠間芸術の森公園北駐車場(300台)をご利用ください。

 
交通のご案内:周遊バスルートマップ

 

※諸事情により、予告なくイベント等を延期・中止する場合がございます。変更の場合には、当館ウェブサイトにてお知らせいたします。


掲載日 令和7年7月1日
アクセス数