11/8(土)【つくば美術館土曜講座】近現代KASAMA陶芸ヒストリー歴史編
つくば美術館土曜講座【近現代KASAMA陶芸ヒストリー 歴史編:「笠間焼」の誕生と発展】
茨城県つくば美術館において当館の学芸員が美術講座を実施いたします。
茨城県笠間は関東有数のやきものの産地として活況を見せています。その歴史について、多くの窯元が誕生した江戸時代から、笠間焼の名称が誕生した明治時代、陶芸作家の活動が盛んとなる大正、昭和期までを通してご紹介します。
日時 |
2025年11月8日(土曜日) 13:30~15:00 |
---|---|
講師 | 飯田 将吾(茨城県陶芸美術館主任学芸員) |
会場 | 茨城県つくば美術館 2階アルスホール |
参加費 | 無料 |
TEL | 029-856-3711(茨城県つくば美術館) |
※詳細は茨城県つくば美術館へお問い合わせください。
茨城県つくば美術館ウェブサイト(新しいウィンドウが開きます)
「現代編:活躍する笠間の作家たち(伝統・食器・オブジェ)」は、12月13日(土曜日)に開催いたします。
掲載日 令和7年10月10日
アクセス数