このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
Language
RSS
しぼりこみ検索
お探しの情報はなんですか?
検索条件 :
すべて
ページ
PDF
ID
見る・参加する
展覧会を見る
イベントに参加する
プレスリリース
展覧会一覧
イベントレポート一覧
年間スケジュール
学ぶ
学校団体のご利用
学校と美術館
陶芸ボックスの貸出
こどもワークシート
ケラモん通信
申請書ダウンロード
知って楽しむ
知る編
楽しむ編
ケラモん通信
こどもワークシート
所蔵作品検索
ご利用案内
ご利用案内
年間スケジュール
貸しギャラリーのご案内
申請書等ダウンロード
共通年間パスポート
アクセス
施設案内
施設案内
レストラン
ミュージアムショップ
アクセス
当館について
館長あいさつ
美術館運営方針
沿革
紀要
茨城県美術館協議会
運営サポーター
運営サポーター制度
運営サポーター一覧
開館時間
観覧料
カレンダー
アクセス
年間
スケジュール
instagram
facebook
Twitter
YouTube
トップ
>9/28(日)【講演会「近代数寄者の美意識について」】予約フォーム
9/28(日)【講演会「近代数寄者の美意識について」】予約フォーム
【テーマ展関連行事】
■講演会「近代数寄者の美意識について」
■内容:近代数寄者の茶事や業績に詳しい飯田國宏氏に、原三溪、松永耳庵、益田鈍翁の3名の人となりや当時の数寄者の美意識について、お話をうかがいます。
茨城県陶芸美術館友の会との共催講演会です。どなたでもご参加いただけます。
■日時:2025年9月28日(日)13時30分~15時00分
■場所:茨城県陶芸美術館 1階多目的ホール
■参加費:無料
■定員:90名(予約優先)
■備考:9月28日(日曜日)は「関彰商事プレゼンツ・デイ(無料の日)」のため、館内も無料でご観覧いただけます。
以下の項目について入力してください。 ブラウザの戻るボタンを押すと入力した内容がリセットされることがございますのでご注意ください。
参加者代表者氏名
(必須)
参加人数
(必須)
参加される人数をお答えください。
選択肢
1
2
3
4
5
6名以上
参加人数
6名以上の場合の参加人数を入力ください。
0
文字/20 文字
参加者情報
(必須)
参加者のお名前をご記入ください。
※代表者の方を含め、参加者の全員分の情報をご記入ください。
※記入例……「笠間花子、笠間太郎、笠間一郎」
0
文字/200 文字
電話番号(代表者)
(必須)
-
-
メールアドレス(代表者)
(必須)
0
文字/100 文字
イベント情報について
(必須)
今回のイベントのことを何(どこ)で知りましたか?(複数回答可)
ポスター・チラシ
テレビ
ラジオ
新聞
タウン誌
ひばり(県広報誌)
市町村広報誌
インターネット(館ホームページ、ほか)
フェイスブック
インスタグラム
エックス(旧ツイッター)
知人、友人、家族等から聞いて
その他
「その他」と答えた方
「その他」について差し支えなければお教えください。
0
文字/100 文字
【アンケート】今後のイベントの企画・運営の参考とするため、よろしければ以下のアンケートにご協力をお願いいたします。回答可能な項目のみのご回答でも結構です。
都道府県
--
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
市町村
年齢
選択肢
12歳以下
13~19歳
20歳代
30歳代
40歳代
50歳代
60歳代
70歳以上
今後のイベントについて
今後、希望するイベントがあれば教えてください。(複数回答可)
講演会・講座
作家によるトークイベント
ギャラリートーク
ワークショップ
呈茶会
その他
「その他」と答えた方
「その他」について差し支えなければお教えください。
0
文字/200 文字
アンケートは以上です。 ご協力ありがとうございました。
【ダイレクトメール希望の有無】
茨城県陶芸美術館では、希望される方に対してメールによる展覧会やイベントのお知らせを行っております。
今後、当館からのお知らせを希望しますか。
選択肢
希望します。
希望しません。
※お申し込みいただいたメールアドレスに当館からのお知らせを配信いたします。
「次へ」を選ぶと入力内容の確認画面に進みます。入力内容を確認後「送信」を選ぶと、入力いただいたメールアドレスに予約申込の受付完了のメールが届きます。 受付完了のメールが届かない場合には、お手数ですが美術館までご連絡ください。
ログイン名
ログイン名を入力して下さい。
パスワード
パスワードを入力して下さい。
オプション
次回から入力を省略
ログイン
リセット