企画展「第21回 日本陶芸展」関連催事
受賞者と金子賢治館長による鼎談(対談)
メンバー | 石橋裕史氏(大賞・桂宮賜杯受章者) 室伏英治氏(特別賞・茨城県陶芸美術館賞受賞者) 金子賢治(当館館長) |
---|---|
日時 | 平成23年8月21日(日曜日)午後1時30分から |
会場 | 当館1階多目的ホール(聴講無料) |
定員 | 150名(先着順) ※当日、午前9時30分より整理券を配付いたします。 電話・FAX等による事前予約はできませんのでご了承ください。 |
入賞作家によるワークショップ「糸抜き技法に挑戦!」
講師 | 三崎哲郎氏(優秀作品賞・文部科学大臣賞受賞者) |
---|---|
日時 | 平成23年8月7日(日曜日) [1]午前の部 午前10時~正午 [2]午後の部 午後1時30分~午後3時30分 |
県内入選作家によるアーティストトーク
日時 | 参加アーティスト |
---|---|
7月10日(日曜日)午後1時30分~ | 清水正章氏、松井康陽氏 |
7月17日(日曜日)午後1時30分~ | 植竹敏氏、牧野修一氏 |
7月23日(土曜日)午後1時30分~ | 菊地弘氏、渡辺祥子氏 |
7月24日(日曜日)午後10時30分~ | 中島健蔵氏 |
7月24日(日曜日)午後1時30分~ | 小林浩氏、澤田勇人氏 |
7月30日(土曜日)午後1時30分~ | 飯沼耕市氏、山路和夫氏 |
交通案内
電車 | JR常磐線で上野~友部駅(特急70分)友部駅から「かさま観光周遊バス」(料金100円、定員36名)で20分友部駅でJR水戸線に乗り換え笠間駅(9分)下車、笠間駅からタクシーを利用して5分 |
---|---|
車 | 北関東自動車道、友部インターから10分、笠間西インターから15分、常磐自動車道、岩間インターから25分、水戸インターから30分 |
駐車場 | 笠間芸術の森公園北駐車場(300台)をご利用ください。 |
掲載日 令和3年8月27日
アクセス数