「人間国宝と古陶‐対峙する眼と手」関連催事
美術講演会
講師 | 十四代酒井田柿右衛門氏(重要無形文化財「色絵磁器」保持者) |
---|---|
日時 | 平成22年10月17日(日曜日)午後1時30分から |
会場 | 当館1階多目的ホール(聴講無料) |
定員 | 150名(先着順・当日整理券を発行) |
ワークショップのご案内
タイトル | 「人間国宝の手わざをたどる―練上」 人間国宝・松井康成の練上の技に挑戦! |
---|---|
日時 | 平成22年10月9日(土曜日) 午前の部10時30分から/午後の部13時30分から |
定員 | 各回20名 |
参加費 | 500円 |
タイトル | 「人間国宝茶会」 人間国宝の茶碗で、お茶を一服。 |
---|---|
日時 | 平成22年10月24日(日曜日) 午前11時から午後4時まで |
参加費 | 呈茶券500円(先着80名) |
主催 | 茨城県陶芸美術館友の会 |
ギャラリートーク
日時 | 平成22年10月3日(日曜日)午後1時30分から |
---|
交通案内
電車 | JR常磐線で上野~友部駅(特急70分) 友部駅から「かさま観光周遊バス」(料金100円、定員36名)で20分 友部駅でJR水戸線に乗り換え笠間駅(9分)下車、笠間駅からタクシーを利用して5分 |
---|---|
車 | 北関東自動車道、友部インターから10分、笠間西インターから15分、常磐自動車道、岩間インターから25分、水戸インターから30分 |
駐車場 | 笠間芸術の森公園北駐車場(300台)をご利用ください。 |

掲載日 令和3年8月27日
アクセス数