
館長あいさつ
茨城県陶芸美術館館長 金子賢治 ごあいさつ 日本には、縄文土器以来の一万六千年の手作りのモノづくりの歴史があります。世界最古のガラスの製法書(「正倉院文書」8世紀)があるかと思えば、邪馬台国の卑弥呼で有名な『魏志倭人伝』には卑弥呼が魏王に「...

沿革
沿革 昭和53年3月 笠間市産業と観光(焼き物)の街づくり基本構想策定(主体:笠間市) ・核施設として「笠間工芸村」構想が提唱された。 昭和57年3月 笠間工芸公園基本計画策定(主体:茨城県土木部) ・「笠間工芸村」計画のうちの「笠間工芸公...

美術館の概要
1. 設置の目的 県内陶芸の芸術性の一層の向上や地域の振興に寄与するとともに、我が国における陶芸文化の新たな拠点 として機能することを目的とする。 2. 基本的性格 陶芸を中心として工芸部門まで広く展示する。 笠間焼をはじめ県内陶芸の芸術性...